Author:きぴちゃ
7年ほど前から樹脂粘土を使って、1/12サイズの小物を製作しています。
ほとんど機能していない本宅HP http://kipi.room.ne.jp/ もあります。
よかったらご覧になってみてくださいね。
10日過ぎたのに製作していない!
いやいや、ちょっと風邪ひきまして、製作は6月から~。
休みすぎですよね~。
悲しいことに若者と違って、ただの風邪でも治るのに1ヶ月ぐらいかかるですよ、これが。
さらに悲しいことが!
このブログ「CURURU」がサービス停止になるんですよっ!
画像が大きくて気に入ってたのにー。
使いやすくて気に入ってたのにー。
使用年齢層が若者なのは気に入ってなかったけど。(笑)
画像をいちいちクリックしないと大きくならないのはやはりめんどくさいですよね?
大きい画像の操作が簡単なブログをどなたか知りませんか?
耳よりな情報お待ちしております。
夕べ遅く、東京に戻ってまいりましたっ。
いや~、混んでた、混んでた。
つ、疲れたわ~。
みなさんは、このお菓子を知っていますか?
香川の人はきっと誰でも知っているこのお菓子。
『おいり』と言います。
もち米で作った、ふわふわ?サクサク?スカスカ?そんなお菓子です。
結婚式とかのおめでたい席での引き出物の引き菓子としてよく登場するんです。
子どもの頃、これが大好きでした。
でも結婚式なんてそうそう有るものでもありませんから、もう幻のお菓子なわけです。
そして、私、兄がいるのですが、この兄もおいりが大好きだったんです。
そ~なるとど~なるかっていうと、もうもう兄妹の醜い取り合いしかないですなっ。(笑)
↑の”おいり”をよくご覧ください。
丸いお菓子の他に、小判型のものもありますよね?
これがね、「寿」と書かれた箱の中にギュウギュウに詰まっているおいりの一番上に1枚か2枚ぐらい乗っていましてね。
あはははは・・・。
そう、お素麺の中に混じった数本の色つき素麺のごとく、ちりめんじゃこの中に入っている小さな小さなタコのごとく、レア品を求めての死闘が繰り広げられるんです。(笑)
で、私、弟もいるのですが、弟は、そんな兄妹の醜い争いには決して参加せず「僕のあげようか?」とまで言い出すしまつ。(ふ、不憫、不憫すぎる~!)
いいや、姉ちゃんは断固平等を主張するー!
暴君兄ちゃんを野放しにしてはいけないのだー!
(あ、兄のために言っておきますと、兄は今はとても良い人ですよ。きっと私との毎日の戦いが兄を良い人へと導いたのでしょう。笑)
えっと長くなりましたが、そんな思い出の”おいり”が、なんと駅の売店で売ってたですよー!
もうもう即買い。
でね、今サクサク食べていたのですが・・・。
ふっ、やはりね。
あの美味しさは、遠い日のバトルが隠し味だったわけです。
兄妹ゲンカって良いものですね~♪(おおっ!綺麗にまとまった。笑)