Author:きぴちゃ
7年ほど前から樹脂粘土を使って、1/12サイズの小物を製作しています。
ほとんど機能していない本宅HP http://kipi.room.ne.jp/ もあります。
よかったらご覧になってみてくださいね。
本日ネットショップを開店いたしましたー。(パプパプッ♪)
たった3個でしたが・・・。(ご、ごめんなさーい)
いや~、便利ですね~、無料でショッピングカートが借りられるんですね。
そしてこれ、商品のアクセス解析機能までついてますよっ。
う~む、すばらしい。
アクセス解析によると、青がダントツトップ。
次いで、ピンク。
黄色は全然人気がありませんね~。
ほ~、なるほどなるほど。
3つ並べると結構可愛いと思うのですが、確かに黄色単独では、いまいちかもしれません。
ま、好みは 人それぞれですから、これからも色々な色を試してみますね。
Shopは1週間後に一度補充したら、その後はしばらくお休みします。
お休みというか、ちょっとやってみたかっただけなので、ほぼ閉店かも~♪(ほほほ)
本日はありがとうございました。
ネットショップを自分で開くのって、ちょっと興味がありますよね?
話の流れで、売るものもほぼ無いのにオープンすることになりました。(てへっ♪)
25日あした~。
たぶん夕方5時ぐらいには開けるかな?
明日のために一生懸命作った こぶたの貯金箱が3個。(さ、3個?)
いやはや、頑張りました。(ちっとも頑張ってないよっ!)
だ、だって、これ作るの、と~っても時間がかかるんだよっ。
くすん、くすん。
1日に1個しか作れないから、1週間で3個。(いや、それ計算間違ってないか?)
お知らせでした♪
久しぶりに製作しました。
久しぶりなので、やっぱり自分の好きなものを。
ということで、そうです 器系。(またか・・・)
ほほほ、壺。
いや~、壺作りは実に心が和みます。
前世はきっとタコだったのね、私ってば。
そしてー、これで終わりではありません。
そう、これを元に、透明ビンを作るのだー。
でっきるっかな でっきるかな はてさてふむ~♪
はいぃぃー、出来ました。
口の部分がボン・キュッ・ボンのタイプと、ややずん胴なタイプの2種類。
どっちのほうがいいかな~。
そして先日買ったコルク粘土で栓を作ってみました。
なんかね、自分の思い描いていたコルク栓は出来なかった。
くすん、これ可愛くないなあ。
別に透明の蓋を作ることにします。
今日は吉祥寺にどうしても行かなければならない用事があり、重い腰をあげて
えっちらおっちら行ってきました。
お昼までで用事が済んだので、その後ユザワヤへ。
久しぶりのユザワヤ、ドールハウスのコーナーはほぼ壊滅していました。
ドールハウスの簡単なキットが10種類ぐらい置いてあるだけ。
う~ん、自分的には、今ミニチュアブームだと思っているのだけれど・・・。
はぁぁ、しかし色々見て回るのは楽しいです!
布関係、模型関係、小物関係、一人だったのでじっくりじっくり見てまいりました。
歩きつかれて気分が悪くなって、途中何度か休憩を挟みながら、4時間。
倒れそうになってきたので、もっといたかったのですが帰ることにしました。
そして買ってきたものは、こちら
カラーパウダー3種類とプラワー用のワイヤーは、いつか植物系に手を出してみたくなった時に
使おうと思いまして。
あとは、粘土2種とアルミ板と折り紙とプラスチックのケースです。
折り紙は、ミニチュアをちょっと入れる箱を作るのにとても重宝しています。
コルク粘土は以前買った物が時間がたちすぎたためか、全く使えなくなっており
どんな感じのものなのか分からなかったので、再チャレンジです。
コルク栓を作ろうと思っているのですが、小さくてもボロボロにならずに出来るでしょうか?
結果はまたあとで報告しますね。
4時間もいてたったこれだけ?
いえいえ、いつもなら粘土1個とか、金属板1枚とか、その程度ですので、私としては
ものすごく沢山買い物をしたんです。(どんなだっ!)
働いていない身としましては、やはりこっそり少しずつ、分からない程度に増やす!と
いうのが鉄則ですから。(笑)
機密費で、パワフル精密ルーター買いたいなあ。(これはさすがにこっそりは無理?)